2024年版 ロックフィッシュおすすめリール&ロッド10選

お役立ち情報・知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク

いろんな魚が高活性となり、イカ、青物、ヒラメ、シーバス、クロダイ、マダイなどなど、なんでも狙える春。それが一段落すると梅雨に入り、今度は夏の魚が釣れ始めます。

夏の魚と言えばキジハタを代表とするロックフィッシュたち。

青物と違い、回遊性はないのでポイントさえ見つけてしまえばコンスタントに釣ることができ、白身で脂も乗っていて味もバツグン!刺身、煮付け、ムニエルなど、どんな調理法でも美味しく食べられ、引きもパワフルでゲーム性も高いことから沼る人も多く、人気の釣りものです。

ここでは、そんな魅力溢れるロックフィッシュを釣るためのおすすめロッド&リールを紹介!

  1. ロックフィッシュの種類
    1. キジハタ
    2. カサゴ
    3. アイナメ
    4. クエ
    5. ソイ
    6. その他のハタ類
  2. ロックフィッシュの生息分布図
  3. ロックフィッシュの好むポイント
      1. 漁港
      2. ゴロタ浜
  4. タックルはスピニング?ベイト?
    1. スピニングタックル
    2. ベイトタックル
    3. リールは何番が最適?ラインは?
  5. 2024年度版 ロックフィッシュおすすめリール
    1. スピニングリール編
      1. ダイワ レブロスLT(2020年モデル)
      2. シマノ 23ストラディック(2023年モデル)
      3. ダイワ レグザLT(2023年モデル)
      4. シマノ 24ツインパワー(2024年モデル)
      5. ダイワ 24セルテート(2024年モデル)
    2. ベイトリール編
    3. ダイワ HRF PEスペシャル(2020年モデル)
      1. シマノ 20エクスセンスDC SS(2020年モデル)
      2. アブガルシア REVO5 ROCKET(2023年モデル)
      3. ダイワ IM Z TW 200XH-C(2024年モデル)
      4. シマノ 23アンタレス DC MD(2023年モデル)
  6. 2024年度版 ロックフィッシュおすすめロッド
    1. スピニングロッド編
      1. シマノ 24ハードロッカーBB(2024年モデル)
      2. アブガルシア クロスフィールド(2024年モデル)
      3. メジャークラフト 三代目クロステージハードロック(2016年モデル)
      4. ダイワ HRF(2022年モデル)
      5. シマノ 21ハードロッカーエクスチューン(2021年モデル)
    2. ベイトロッド編
      1. ダイワ ハードロックX(2024年モデル)
      2. シマノ 22ハードロッカーSS(2022年モデル)
      3. メジャークラフト ロックライバー5G(2023年モデル)
      4. ダイワ HRF AIR(2021年モデル)
      5. シマノ ワールドシャウラリミテッド(2023年モデル)

ロックフィッシュの種類

キジハタ

ロックフィッシュの代表魚、キジハタ。

日本海や瀬戸内海に多く生息しており、特に瀬戸内海は大型が出ることで有名です。温暖化の影響により近年大幅に生息域を拡大しており、日本海側であれば青森県でも釣果が出るようになってきました。

内海より潮通しの良い外海に面した漁港、磯など障害物のある所に多く、高級魚として重宝されている人気の魚です。

カサゴ

北海道を除く日本各地に生息しており、ロックフィッシュの中では一番釣りやすく最もポピュラー。

穴釣り以外で専門に狙う人はあまりいませんが、美味しい上に冬でも釣れるので良い遊び相手になってくれます。

アイナメ

主に春、秋~初冬が最盛期で、内湾にも多く生息しており細身のカラダからは想像できないほど引きもパワフル。

北に行けば行くほど大型が多い傾向にあり、特に北海道の磯場なら60㎝超にも期待できる、北日本を代表するロックフィッシュ。

クエ

ロックフィッシュの王者といえばクエ。

最大で130㎝を超える巨大魚で、堤防から120㎝級のクエがあがったという報告もあり、ロックフィッシュアングラーなら誰もが憧れる魚。北海道、東北(太平洋側)を除く全国に生息しているものの個体数は少なく、タマカイと人工受精で創られたタマクエが野生で生息範囲を広げつつあり問題になっています。

ソイ

北に行けば行くほど数・型ともに良くなるソイの仲間たち。見分けが付けにくいのが特徴ですが、ベッコウゾイ、シマゾイ、クロソイ、マゾイ、ムラソイと多くの種類が存在します。

東北や北海道ではアイナメと同じくロックフィッシュのメインターゲットです。

その他のハタ類

沖や水深のある場所に多いアオハタやマハタ、温暖な地域に多いアカハタ、水深のある湾内でよくみかけるオオモンハタ、南の地域で釣れるチャイロマルハタなど、他にもいろんなロックフィッシュを日本各地で狙うことができます。

ロックフィッシュの生息分布図

国内における主なロックフィッシュの生息分布図です。

季節に左右されますが、全国どこでも何かしらのロックフィッシュを狙うことが可能です。

ロックフィッシュの好むポイント

漁港

人工的に造られた構造物の周囲は小魚が集まりやすく、ロックフィッシュの好ポイント。

特に漁港はテトラポッド、敷石、スロープと海底の段差など、身を潜めやすい障害物が多数あるためロックフィッシュの魚影も濃く、また地形も規則的で把握しやすいので初心者から上級者まで楽しめるポイントです。

自然むき出しのストラクチャーであり、地形は複雑かつアクセスも困難なところが多く、スパイクからライフジャケットまで装備も整えなければならないため上級者向け。

しかしロックフィッシュの魚影は濃く、数・型ともに期待できるため、経験を積んだらぜひ挑戦して欲しい一級ポイント。

ゴロタ浜

沖に根が点在するようなゴロタ浜はロックフィッシュの好ポイント。静岡県ではゴロタ浜でクエが釣れるところも存在します。

磯と同じで足場があまりよくなく、カケアガリや沖の根を狙い打って釣る必要があるため、経験とテクニックを要する上級者向けのポイント。

タックルはスピニング?ベイト?

スピニングタックル

キャストしやすくトラブルも少ないうえに飛距離も楽に稼げるので、ソルトルアーではスタンダードなスピニングタックル。もちろんロックフィッシュを対象にしても活躍します。

他のルアーフィッシングにも使える汎用性の高さもあるので、初めてロックフィッシュをする人はスピニングタックルがオススメです。

ベイトタックル

スピニングより感度がよく手返しも良いため、底をとって地形を把握したり、ピンポイントでストラクチャーを狙うロックフィッシュには最適。

ただし、キャスト時にスプールが空回りしてライントラブルを起こす、いわゆるバックラッシュをするリスクがあるため、バスフィッシングをかじったことがある人や、ある程度ルアーフィッシングを経験している人でなければ、問題なく扱うことができるまで少々時間が掛かります。

また、ソルトルアーではロックフィッシュ以外にベイトタックルを用いるメリットがあまりないため、専用機となってしまう点も懸念のひとつです。

リールは何番が最適?ラインは?

ロックフィッシュは全般的に引きが強く、フッキングした直後に勢いよく根に向かって走るため、根に潜られないパワー重視のリールが適しています。そうすると必然的にラインも太めの設定になります。

狙う魚種によって大きく異なりますが、堤防から狙うのであればそこまで大きなサイズは見込めないため3000番のリールにPE1~1.5号、沖堤防や磯場で狙う場合は4000番~5000番にPE1.5~3号、あるいはクエのような大物狙いであればショアジギングで用いるような8000番以上のリールにPE3号~を用いると良いでしょう。

ベイトリールであれば、堤防での釣りであれば300~400番にPE1.5~3号、磯場で大物を狙うならそれ以上の番手を準備すると良いでしょう。

ロックフィッシュゲームは基本的に足元周りのテトラや敷石、沈み根を狙うので遠投を必要としないことが多く、そのような場合は飛距離より根ズレに強いナイロンラインを巻いておくのも手です。

ただし、この場合、根掛かりした際に中途半端なところでラインが切れてしまい、長尺でロストするリスクがあることを頭に入れておきましょう。

その点、PEライン+ナイロンリーダーであれば、リーダー側はPEより破断荷重の小さいものを組み合わせれば、リーダーから切れてPEラインをロストすることはありません。

2024年度版 ロックフィッシュおすすめリール

スピニングリール編

ダイワ レブロスLT(2020年モデル)



剛性3.0
耐久性3.0
操作性3.0
コスパ4.0
総合3.0

ロックフィッシュ入門機としてオススメしたいリールがダイワのレブロス。近年のタックル軽量化を意識したダイワ独自のLT(ライト&タフ)コンセプトにより、前モデルから大幅に軽量化されており、1万円を切る価格帯でありながら、魚の引きに対してスムーズに作動、滑らかにドラグが効くATDも搭載。

高剛性・高耐久性、そして高コスパという3拍子揃ったモデルです。

シマノ 23ストラディック(2023年モデル)



剛性4.0
耐久性4.5
操作性3.5
コスパ5.0
総合4.5

2023年に発売されたリールの中で人気ナンバーワンだったと言っても過言ではないシマノの23ストラディック。

シマノのフラグシップ、ステラにも採用されているテクノロジーが23ストラディックにもふんだんに使用されており、中でもインフィニティクロス、インフィニティドライブにより剛性力と耐久性が大幅にアップ。ドラグワッシャーの耐摩耗性も10倍アップしており、ハイエンドに匹敵するテクノロジー&長く使える高耐久性を両立させた国内最高峰の高コスパリールです。

ダイワ レグザLT(2023年モデル)



剛性4.0
耐久性4.5
操作性3.5
コスパ4.0
総合4.0

パワーファイトが求められるこの釣りにおいて、リールの心臓とも言えるドライブギアは高い耐久性が必要ですが、タフデジギア搭載により良い巻き心地を何年も維持してくれます。

また、上位モデルにのみ使われていた軽量かつ操作性、感度を極限まで追求したエアドライブデザインも搭載しており、ハンドルも力を込めやすいラウンドタイプ使用と、数あるダイワの汎用機リールの中でもロックフィッシュにピッタリのモデルです。

シマノ 24ツインパワー(2024年モデル)


剛性4.5
耐久性5.0
操作性3.0
コスパ4.0
総合4.0

古くからファンの多いツインパワーが2024年にモデルチェンジ。

使われている材料のほとんどが金属で構成されており、中でも前作には搭載されていなかったインフィニティクロスにより、ギアの耐久性は2倍に向上。また、インフィニティドライブにより高負荷時でもグイグイ寄せることが可能なパワーも獲得。22ステラで初めて採用されたインフィニティループももちろん採用されており、話題の超密巻きを一番安く体験することができます。

前作に比べよりタフに、そしてよりパワフルに生まれ変わった24ツインパワー、当然オススメの1台です。

ダイワ 24セルテート(2024年モデル)



剛性5.0
耐久性4.0
操作性4.5
コスパ4.0
総合4.5

評価が高かった前作の19セルテートから更なる進化を遂げた24セルテート。

極限まで無駄を排除した徹底的な軽量化により高感度と操作性を実現。一体成型されたモノコックボディにより高い耐久性はもちろん、その恩恵としてワンランク上のドライブギアが搭載可能となったことでパワーも異次元級。ドラグ機構も当然ATDが搭載されており、文句の付けようがない仕上がりとなっています。

ロックフィッシュからライトショアジギング、シーバス、フラットフィッシュと、狙える層も広く汎用性も高い至極の1台です。

ベイトリール編

ダイワ HRF PEスペシャル(2020年モデル)



剛性4.5
耐久性4.0
操作性4.0
コスパ4.0
総合4.0

ショアソルト対応のベイトリールは数少ないですが、その中でも珍しいロックフィッシュ専用のベイトリール、ダイワのHRF PEスペシャル。

PEライン使用時、遠投に最適なブレーキセッティング PEロングディスタンスチューンによりバックラッシュのリスクを抑えて快適にキャストすることができるため、初心者の方にも比較的扱いやすいモデルです。スピニングリールでもおなじみのドラグシステム、ATDももちろん搭載。

掛けてからも安心してやり取りでき、一回転の糸巻き量も86㎝と多く、魚を一気に根から剥がせるパワーもある、まさにロックフィッシュに特化したベイトリールです。

シマノ 20エクスセンスDC SS(2020年モデル)



剛性3.5
耐久性4.0
操作性5.0
コスパ4.0
総合4.0

シーバス用に開発されたものですが、もちろんロックフィッシュにも高次元に対応する、シマノのベイトリール、エクスセンスDC SS。

DCというのはシマノが独自開発した自動ブレーキ制御システム。これによりキャスト直後の糸浮きが抑えられるためバックラッシュしにくく、後半徐々にブレーキが効いてきて最善のアシストをしてくれます。DC搭載機の中では安価でコスパ的にも優れたモデル。

初心者はもちろん中上級者にもオススメの1台です。

アブガルシア REVO5 ROCKET(2023年モデル)



剛性3.5
耐久性4.0
操作性5.0
コスパ4.0
総合4.0

古くからベイトリールの開発を行ってきたアブガルシア。

2023年モデルのREVO5ROCKETはその長い歴史の中で進化してきたテクノロジーがいくつも詰め込まれています。大物と対峙しても主導権を握ることが可能な剛性力、そしてハンドル1回転の糸巻き量は驚異の112㎝!

根からあっという間に引き剥がしてパワーファイトに持ち込める、ロックフィッシュゲームには理想のリールであることに間違いありません。

ダイワ IM Z TW 200XH-C(2024年モデル)



剛性4.0
耐久性4.0
操作性5.0
コスパ3.0
総合4.0

2023年、今までにないコンセプトで誕生したダイワの次世代ベイトリール、IMZリミットブレイカー。

リミットブレイカーが遠投特化とすれば、こちらのTW 200-Cは10~110gまで幅広くルアーキャストが可能なバーサタイル性に溢れています。

もちろん、リールの機能としてはスプールがG1ジュラルミン製を使用しているなどハイエンドスペック。

特筆すべきはダイワ独自のアプリと連動させることでミッションが設けられ、条件をクリアするごとに新たなブレーキシステムが解放されるという、リールが釣り人を成長させていく、まさにダイワならではの次世代リールです。

シマノ 23アンタレス DC MD(2023年モデル)



剛性4.5
耐久性4.0
操作性5.0
コスパ3.5
総合4.0

スピニングリールの最高峰と言えばステラですが、ベイトリールの最高峰と言えばアンタレスDCで間違いないでしょう。

幾多のテストを重ねて得たキャストデータから導き出された自動ブレーキ制御システムにより、バックラッシュを究極に低減。

爽快なキャストフィールで今まで投げることができなかったルアーや、あと少しで届かなかったポイントにも余裕を持って到達することができるはずです。

2024年度版 ロックフィッシュおすすめロッド

スピニングロッド編

シマノ 24ハードロッカーBB(2024年モデル)



剛性4.5
耐久性4.0
操作性3.5
コスパ5.0
総合4.0

ロックフィッシュゲーム入門者にオススメのシマノのロッド、24ハードロッカーBB。

コスパに優れており、価格は1万円台の低価格。しかし、ブランクスは中堅機にまで採用されているハイパワーXとなっており、ネジレに強くティップは繊細なワーミングアクションかつアタリが取りやすいよう細目、バットは太めに仕上がっており、パワーファイトが求められるこの釣りにおいて性能をフルに発揮できる仕様になっています。

アブガルシア クロスフィールド(2024年モデル)



剛性4.0
耐久性3.5
操作性5.0
コスパ5.0
総合4.5

アブガルシアのマルチロッド、クロスフィールドが2024年、実に10年ぶりのリニューアル。

ネジレに強いXカーボンテープにより強固なブランクスはもちろん、ガイドはオールFUJI製を採用。トップガイドのみSiCとなっており、PEライン使用時もトラブルレスで安心してキャストすることができます。

グリップ部は握りやすいEVA素材の上からX状にラバーを施すことで、滑りにくくパワーロスがありません。

これだけテクノロジーが使用されていてお値段なんと1万円台前半。コスパ最高です!

メジャークラフト 三代目クロステージハードロック(2016年モデル)



剛性4.0
耐久性3.5
操作性3.5
コスパ4.5
総合4.0

ダブルテーピングが施されたクロスフォース製法を採用したことでシャープなロッドに仕上がっており、快適にゲームを展開することができます。

購入者のレビューも高く、今もなお人気であるのは低価格でハイスペックが体験できるからに他ならないでしょう。

メジャークラフトの三代目クロステージハードロックは、初心者から中級者まで満足して使えるロッドです。

ダイワ HRF(2022年モデル)



剛性4.0
耐久性4.0
操作性5.0
コスパ4.0
総合4.0

HRFは高密度のカーボンブランクスと、それを覆うようにクロスラッピングされたカーボンテープにより、強靭でタフなロッドに仕上がっています。

また、シートもカーボンファイバーが配合されたエアセンサーシートにより、軽量かつ高感度。

操作性も申し分なく、どのようなシチュエーションでもいかんなくその性能を発揮してくれることでしょう。

軽さと感度、そしてパワーを高次元に体現しているダイワのロックフィッシュ専用ロッド、それがHRFです。

シマノ 21ハードロッカーエクスチューン(2021年モデル)


剛性5.0
耐久性4.5
操作性5.0
コスパ3.5
総合4.5

東レのナノアロイテクノロジーと基本構造のスパイラルXを組み合わせたスパイラルXコアにより、ネジリ強度は10%、つぶれ強度は15%もアップ。

また、グリップ部までカーボン素材となっており、高い反響感度と軽量化が実現されています。

カーボン素材は軽くて高剛性と名高いCI4+を採用。

これらにより、軽いうえにパワーがあるという、まるで矛盾を体現したかのようなシマノのロックフィッシュ専用ハイエンドロッド、それがハードロッカーエクスチューンです。

ベイトロッド編

ダイワ ハードロックX(2024年モデル)



剛性4.0
耐久性4.0
操作性4.0
コスパ5.0
総合4.5

ダイワのロックフィッシュ専用ロッド、ハードロックXが2024年にリニューアルしました。

ダイワテクノロジーでおなじみのブランディングXにより、細身でありながら高い強度を持つブランクス。そして強靭なバットパワーにより、掛けた魚をいっきに根から引きはがすことができます。

1万円台前半の低価格でコスパに優れており、高い操作性とパワーが魅力のハードロックXは入門者にピッタリのロッドであること間違いなしです。

シマノ 22ハードロッカーSS(2022年モデル)



剛性4.5
耐久性4.5
操作性4.0
コスパ4.5
総合4.5

基本のブランクスが三層構造のスパイラルXで構成されており、さらに最外層をカーボンテープでクロス状に締め上げたハイパワーXのダブル強化構造。

カーボン繊維はCI4を超えるCI4+を採用することでパワーは申し分ありません。

ハードロッカーSSはハードロッカーBBのワンランク上のモデルですが、その性能は倍以上。

使えば誰もが納得のロッドです。

メジャークラフト ロックライバー5G(2023年モデル)



剛性4.5
耐久性4.0
操作性4.5
コスパ5.0
総合4.5

中価格帯ではコスパ抜群であるメジャークラフトのロッド。

ロックライバー5Gは2万円台ですが、他社ではハイエンドロッドにだけ採用される東レの最先端テクノロジーT1100Gカーボンが使われており、軽量、高感度、高強度の3拍子揃った最高水準のカーボンブランクスとなっています。

ガイドシステムはオールFUJI製のSiCガイドによりトラブルレスで、ラインアップはスピニングモデルが4種、ベイトモデルが3種とあらゆるシチュエーションをカバー。

まさに死角なし。この価格帯では頭ひとつ抜きんでたパフォーマンスをしてくれることでしょう。

ダイワ HRF AIR(2021年モデル)



剛性5.0
耐久性4.0
操作性5.0
コスパ4.0
総合4.5

ダイワのロックフィッシュ専用ロッドの中でハイエンドモデルであるHRF AIR。

HRFで採用されているテクノロジーに加え、2ピースを感じさせないスムーズなベンディングカーブと高い伝達力を可能にしたV-ジョイント、各社のフラグシップモデルに必ず採用される東レのナノアロイテクノロジーに加え、ダイワ独自の製法から編み出されたHVFナノプラスにより最高密度のカーボンブランクスとなっています。

軽さ、感度、剛性と必要なもの全てを高次元に備えた究極のロックフィッシュロッドです。

シマノ ワールドシャウラリミテッド(2023年モデル)



剛性5.0
耐久性5.0
操作性5.0
コスパ3.0
総合4.5

最高峰のロッドであるワールドシャウラを超えた、全てのロッドの頂点。

ブランクスはもちろんスパイラルXコア+ハイパワーX、ガイドは冷間鍛造で造られた、軽くて変形しにくく高剛性、かつ繋ぎ目のないXガイド3Dチタン採用。リールシートは最高級のコルク素材が使われており、初期性能を落とさず長く使い続けることができる、ロッドの端から端まで最高級テクノロジーで埋め尽くされた究極のロッドに仕上がっています。

さらに嬉しい専用ハードケースに専用タグ付き。

まさに唯一無二。ロックフィッシュゲームをガチで楽しみたいならこれで決まりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました